Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js
テクノロジーと音楽の話。
テクノロジーと音楽がライフワーク。技術ネタ、実験など。
2016年12月7日水曜日
アマゾンダッシュボタン
Amazon ダッシュボタンが出ていました。
いまんとこ洗剤とか、飲み物とか、フルーツグラノーラとか。
なんかハイテクな感じと生活感が、共存してて、なかなか興味深いです。
いずれ、牛乳とか、ナマモノ系の食料品とかにも採用されるようになっていくんでしょうか。
そろそろ秋だなあ〜秋刀魚ボタンでもおすか、とか。
500円で最初の買い物は500円割引、要は実質無料ということなので、とりあえず買ってみてもいいのでは。
しかし、amazon goといい、最近amazonは攻めてます。
2016年12月3日土曜日
余った外貨をプリペイドカードにできるTravelers boxがすごい!
最近空港でたまに見かけるようになった、黄色いATMのような機械。
なにかなあ、と思っていたら、余った外貨をプリペイドカードに変えてくれるサービスのようです。
外貨両替はお札しか受け付けないなんてところも多いですし、あまった小銭を気軽に、プリペイドカードにできるなら、ありがたいですね。
http://www.tbxj.jp/pc/
日本のタンス外貨預金(旅行に使ってあまって、タンスの中にしまってあるお金など)
は一兆円とも言います。
僕の家にも、数万円分は各国の余りの小銭がある感じです。意外と大きな市場なんじゃないでしょうか。
日本では、いまのところ、ユーロ、ドル、人民元に対応。
イギリスポンドやスイスフラン、タイバーツ、ウォン、インドネシアルピアなんかに対応してくれると、さらに、ありがたいサービスになりそうです。
しかし、この会社どこの会社かと思ったら本社は、スペイン南部、ジブラルタル海峡に位置するイギリス海外自治領ジブラルタル。
この手の、両替系サービスどんな、資格が必要なのか知りませんが、
なにかと、怪しい臭いがするなあ。。。。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)